ページ

2019年5月15日水曜日

シリコン粘土のイヤープラグ買ってみた。

 先日の射撃会の時に気がついたのですが、スキートではイヤープラグ派が多かったです。

顔が小さいと、据銃した時にイヤマフに当たったり、顔のお肉がマフを押したりするので
イヤープラグにする理由だそうです。
僕の場合も、据銃の際にイヤマフが気になるし、夏場の射場の暑さではとてもイヤマフはしてられない。

因みにトラップ射撃では、肩付け頬付けの状態でコールですから、イヤマフは気になりません。

今回はお試しで買ってみました。

減衰音量

今まで使ってたイヤマフは、ペルターショットガンナー(減衰音量)NRR21
by カエレバ
Macks Pillow Softは (減衰音量)NRR22
イヤマフの代わりに使用するとしては十分な性能です。



Macks Pillow Soft シリコン耳栓  NRR22

6セット分、 プラスチックのケースに入ってます。



使い方

耳の中に入れるのではなくて、耳の穴を塞ぐように使用します。

  1. 使用する時は、清潔な乾燥した手で取り扱います。ケースから取り出したら少し丸めて形を整えてください。
  2. 耳の中の縁、後頭部側にくっつけたら、顔側に押し付けるように耳の穴を塞ぎます。この時に耳の穴の中には入れないでください。
  3. 取り外す時は、耳の後ろ側から押すと、簡単に浮き上がります。

製品寿命としては、粘着が少なくなるか手垢で汚れて生理的に受け付けなくなったら変え時。
これひとつあれば、1年ぐらいは持ちそうです。



by カエレバ






0 件のコメント:

コメントを投稿